アムロ・レイ

一円硬貨の直径は 20mm です。
・
本日は、前回紹介したガンプラ【RG 1/144 RX-78-2 ガンダム】に含まれる、
【アムロ・レイ】と【コアファイター】の紹介です。
コアファイターの配色はいろいろ悩んだ結果、やっぱり基本のカラーリングにしました。
でも、アムロはちょっと遊びたかったので…
♪ まだ いかりにもえる とうしがあるなら~
と、アニメのOP映像での青いノーマルスーツを参考に塗ってみました。
あらためて、一円硬貨と並べてみます。ちっさ!
ちょっとカメラよってみましょうか…
ヘッドルーペを装着して塗りました。
まぁ、至近距離では雑な塗りですが、ちょこんと置いて眺めてみるとソコソコ見れるものに…なってません?
参考までに使用した塗料や道具ですが、
・塗料①:青15号 +Ex-ホワイト(ともにガイアノーツ)で全体を青くエアブラシ塗装後、
・塗料②:アクリルガッシュ(ターナー色彩)をいろいろ調色しながら筆塗りで。
・筆:みず筆 小 FRH-F(ぺんてる)
さて、みず筆?とは…
今回、アムロを塗装するにあたって、ほっそい面相筆を探していた時に、偶然発見したこの【みず筆】という商品。
持ち手が空洞のボトルになっていて【水】を入れて使用します。
ギュッと握りと強めると、その水が筆に浸透していくので、塗料の濃度調整がお手軽に出来るというすぐれもの!
とはいえ、その機能をあまり有効活用はしていませんが、
とにかく穂先が安定してシャープな状態で、細かな塗り分けが可能でした。(私なりに…)
※ 筆に少し塗料が色移りしてます。
模型用の面相筆でも良かったのですが、上等なものはお高くて手が出せなかったのですが、
この商品は、300円程だったのでとっても経済的!
まだ初めての使用なので穂先はもちろん割れていませんが、今後もあまり劣化しなさそうな良い予感もあります…なんとなく。
よければ試しに使ってみて下さいね。(ヨドバシ.comさんなどで購入できます)
それでは、極小アムロが塗りたくなって仕方がない方!おひとつチャレンジしてみます?
コチラでどうぞ!
■【駿河屋】さんに、現執筆時点(2018.09.26)で【新品】在庫がありました。
新品プラモデル1/144 RG RX-78-2 ガンダム「機動戦士ガンダム」
⇒本日(2018.09.26 19:00)の価格は…1,980円 (税込)!
■【中古】在庫もあります。
中古プラモデル1/144 RG RX-78-2 ガンダム「機動戦士ガンダム」