零式観測機 11型

ふつうの『零戦(ぜろせん)』とは、ちょっと違いますね。
今回は『ウイングキットコレクションVol.15 WW2 日本海軍水上機編』から『零式観測機 11型 第951海軍航空隊(後期型)』の紹介です。
この食玩は、半分組立てが必要なプラモデルで、水転写デカールも付いてます。
ニッパーとピンセットを用意して下さいね。
部品ちっちゃい…
この支柱の先を、この穴に…
…
で、頑張って完成!デカールも貼りました!
『零戦(ぜろせん)』の翼を二枚にして、水上にプカプカできるようにしたら、こうなりました!
台車にちょこんと乗っける感じでディスプレイします。
正面から風を当てると、プロペラが回ります!
こういうのって、何気に楽しくないですか?
日の丸がいっぱい!実は翼の裏面にもあります…
プラモデルとしてのサイズは『1/144スケール』です。
よくある『ガンプラ』のサイズなので、一緒に並べてみても面白いかもしれませんね。
以前紹介したヴィンテージバイクキット vol.1も、半分組立てが必要な同メーカーの商品です。
しかし、難易度は今回のほうがかなり高いです!
とにかく部品が小さいので、ピンセットでつまんでても、パチンっ!って危うくどこかへ飛ばして紛失しそうになります。
また、小さい穴に細い突起をハメ込む際も、力加減をあやまるとすぐにポッキリ!いっちゃいます。たぶん。
でも苦労しがいのある、とても出来のよい商品なので、時間的にも気持ち的にも余裕があるときに、ぜひ作ってみて下さい!
コチラでどうぞ!
『駿河屋』さんで、現執筆時点(2016.06.01)で在庫がありました。
中古食玩 プラモデル1/144 02D.零式水上観測機 第951海軍航空隊(後期型) 「ウイングキットコレクション vol.15 ~WWII 日本海軍水上機編~」